top of page

【想い】

我々にとって記念すべきファーストヴィンテージです。

三笠に来て7年目。長かった。。。

 

2021年に植樹し、猛暑や干ばつなどの悪天候や、シカ、ウサギといった害獣からの被害にも耐え、なんとか収穫までたどり着いたわが子同然のブドウを、山﨑ワイナリーで委託醸造させていただきました。

 

ワイン名は「DOG WOOD」にしました。

「ハナミズキ」という花の和名です。

花言葉には、「返礼」「永続性」という意味があります。

今まで生きてきた中で、数え切れない方々の支えがあり、ここまでくることができました。

その感謝の想いが、このワインを通じて伝わって欲しいと思い、この名前を付けました。

また、今後宿泊施設を建て、この土地に沢山方々が来てくださるようになり、その関係性がずっと続いて欲しいと思っています。

 

 

【ワインになるまで】

ソーヴィニヨンブラン、ピノグリを9月24日に収穫し、バイブレーションテーブル(凄く振動する台の上にブドウを流して、虫やごみを落とす醸造機器)で選果後、ステンレスタンク(錆びなくて便利な容器)内で潰して一晩スキンコンタクト(ブドウを潰して出た果汁と果皮や種を漬け込み、香りの成分を果汁に移してあげること)をしました。

 

翌日ピノノワールを収穫し、スキンコンタクトしていたブドウと一緒に搾汁し、そのジュースを発酵させました。

収穫量が少なかったため、醸造に関して、やりたいことが全て叶ったわけではありません。

完璧に綺麗にした状態(透き通っているという意味)で瓶詰したかったのですが、滓が少し残ってしまいました。

 

 

【味わい】

食事にも合うようなすっきりとした辛口に仕上げ、ピノノワールの果皮の色が少し付き、薄いピンク色をしたロゼワインです。

 

温かい場所で保管せず、ワインセラーがなければ冷蔵庫で構いませんので、冷やして保管してください。

飲む際も、少し冷やし気味の方が美味しいと思います。

 

DOG WOOD 2023 750ml

¥4,400価格
消費税込み
  • 【商品名】DOG WOOD 2023

    【品種】ソーヴィニヨンブラン58%、ピノノワール28%、ピノグリ14%

    【味わい】ロゼ、辛口

    【容量】750ml、Alc11%

    【醸造工程】

    ソーヴィニヨンブラン、ピノグリを一晩スキンコンタクトし、ピノノワール収穫後すべて一緒にプレス。果汁に亜硫酸50ppm添加。酒母を作成し添加後、ステンレスタンクにて自然発酵。発酵終了後オリ引き。瓶詰前に上澄みのみを集めて、亜硫酸20ppm添加後瓶詰。

bottom of page